クラリネットレッスンのご案内

小学生5年生の時に、学校のクラブ活動でクラリネットと出会って25年。中学、高校と吹奏楽部でクラリネットを続け、専門的にクラリネットを学ぶために音楽大学へ進学。大学時代はとにかく良い音色で吹くために試行錯誤。今でこそYouTubeをはじめ色々な媒体で上手くなる秘訣を学ぶことが出来ますが、当時はそんなものはまだまだありませんでした。アメリカで出版されている教則本などを取り寄せ、辞書片手に意味を調べていたものでした。
大学卒業後はジャズの世界へ。クラシックとジャズの二刀流。薗田憲一とデキシーキングスのクラリネット奏者白石幸司さんの門を叩き、デキシーランドジャズのクラリネットを学びました。今までの奏法や知識をアップグレードして今に至ります。クラシックとジャズを共に学び、時には悩み、劣等感を抱いたこともたくさんありますが、得た物は非常に大きい財産となりました。そんな経験を持つ竹内大輔がクラリネットを学ぶ全ての人を全力で応援します。
おすすめする3つのポイント
延べ300人のレッスン経験
大手音楽教室で10年の経験、延べ300人の生徒をレッスンしてきました。
小学生からご高齢の方まで年齢を問わずにレッスンを受け付けております。
クラシックからジャズ、ポップスまで
クラシックの奏法からポップス、ジャズの奏法まで幅広いレッスンに対応いたします。
洗足学園音楽大学でクラシックを学び、卒業後ジャズクラリネットを白石幸司氏に師事。
現在はライブの他、イベント、コンサート活動を行っています。
4スタンス理論タイプチェック
レッシュプロジェクトコーチ級ライセンスを取得していますので4スタンス理論に基づいたレッスンも可能です。
タイプチェックをしてご自身のタイプに基づいてレッスン致します。
レッスンプランの例
■とにかく上手くなりたい
・効果的なロングトーン
・徹底的にスケールトレーニング
・エチュード
■楽しく続けたい
・効果的なロングトーン
・基本的なスケールトレーニング
・好きな曲、やりたい曲
・曲を吹くのに必要な基本的なスキルを磨く
■1曲完成させたい
・楽器を吹くのに最低限のスキルアップ
・完成させる曲にクローズアップ
■この曲のこの部分を何とかしたい
・なぜ上手くいかないか原因を一緒に探る
・改善のための方法をご提案
■アンブシュア、タンギングがうまくいかない
・骨格にあったアンブッシュアを一緒に探します
・タンギング、発音は根気よく見直していかないといけませんが、
まずは現状の問題点と改善のためのトレーニングをご提案します
などなど、ヒアリングをさせて頂いて、目的にあった最適なご提案致します。